○●○━━━━━━━━━━━━━●○●
稼いだ後のモチベーション維持のムズカシサ
○●○━━━━━━━━━━━━━●○●
「カネを稼いだ」後のモチベーション維持は難しい。
これは私の実感だ。
私が保険業界に飛び込んだ動機は、
母子家庭の時代の強烈な貧乏体験から発している。
そこから「這い上がりたい」「二度と経験したくない」というのが
これって、自分の根源に近いところの動機なので、めちゃ強力だ。
だからハードな営業活動にも耐えられた。
しかし、それが満たされてしまうと、
キツい仕事に立ち向かおうとするモチベーションがなくなってしま
これは実に困るよね。
モチベーションを失ったばかりに消えていった先輩たちを大勢見て
絶対に私はああはなりたくなかった。
さて、どうする?
乗り越え方は人様々だ。
より高い年収を目指す人もいるだろう。
だけど、ダニエル・カーネマンが言うように、
年収ってある程度を超えたら、はっきり言って幸福度はおんなじな
いや、私の場合、年収が5,000万円を超えてからズンとのしか
だから、私には年収増はむしろモチベーション的にはマイナスだっ
それでも「家族のために」頑張ると言う動機はアリだろう。
しかし、私の場合、子供が家を出た時が大きな転換点になった。
まだ学生だが「コイツはオレが死んでも逞しく生きていくだろうな
子供のために稼ぐ、と言うモチベーションも無くなった。
さて、では、どんなモチベーションがありうるか。
ベタだが「人の役に立つ」こと、だ。
(こういうことを真面目に書くのはすごく恥ずかしい)
ウチには今、25名の障がい者さんが正社員として働いているのだ
彼らは感動的なほど熱心に働く。
ある調査で、働く人に「働く幸せを感じますか」と聞いた。
健常者で「はい」と答えた人はわずか40%。
しかし、障がい者さんは80%近くが「はい」と答えた。
彼らの働きぶりをそばで見ていると、そんな話にも納得する。
そんな彼らにその熱意に見合う報酬と、
誇りの持てる仕事を世間から受注する、
その活動には燃える。
あと、その夢を手伝ってくれるチームメンバーたちが成長できて、
豊かで幸せな人生を送れる、そんな職場をつくること。
そのゴールに、
保険時代から培った自分の能力の全てを注ぎ込む、
これは楽しい。
苦しい時もあるけど、オモシロい。
クル面白い(なんじゃそら)
私のモチベーションはいまこれ。
こういうモチベーションって枯れることがないんだよな。